はんだ付け - Arduino Nano編

一緒の袋に入っている、青い基盤と3つの黒いピンヘッダをはんだ付けしていきます

まずは、ブレッドボードに長いピンヘッダを下の写真のように差し込みます

ピンヘッダの上に青い基盤をのせます

基盤の4つの角にある穴はネジ用の穴なのでピンは入らずそのままで大丈夫です

基板の穴にピンヘッダの上の部分がフィットするはずです

この時ピンヘッダと基盤の間にすき間が生まれないよう注意しましょう。

ピンを一つ一つはんだ付けしていきます

初めに両端のピンをはんだ付けしておくと、基盤とピンがズレなくなるので後のはんだ付けが楽になります

全てのピンをはんだ付けし終えたら、一度基盤をブレッドボードから取り外します

抜く時は片方だけを持ち上げるとピンの足が曲がってしまうので全体を均等に持ち上げましょう

最後に残った2x3のピンの短いを方を基盤に差し込みます

基盤をひっくり返し、裏側からはんだ付けします

この時もピンヘッダと基盤の間に隙間ができないように気をつけて下さい

3つのピンヘッダのはんだ付けが完了し、ArduinoNano完成

results matching ""

    No results matching ""